こんにちは。
春分(宇宙元旦)を越えていよいよ本格的に2022年がスタートしましたね!
春分のエネルギーは1週間ほど続くそうなので、ぜひその上昇気流を活用して手放し、統合をやっていきたいと思います🌸
私はというと昨年末からはじまった怒涛の生活 with 赤ちゃんのお陰でドバドバと手放すべき感情が出て来ています(笑)まだほんの赤ちゃんでも子供って本当〜に師匠ですね(ママ、まだそんなの持ってるの?👶ダッサ〜!)。
ずっとしんどかった3ヶ月間
実はこの3ヶ月間、統合ワークもままならない(したくない)くらいにしんどくて、もう
「どうしよう!!!!」
となっていたんです(笑)空気穴の無い箱に閉じ込められたような気分で、朝、夫が出勤していくのが怖かったこともありました。気持ちに余裕がない時ほど行き届いていない家事に目が行ったりして、イライラして、そんな自分にさらに嫌気がさしての悪循環。
さてここから抜け出すにはどうしたら良いのか、、、
日本に帰ったら家族に手伝ってもらえてラクになるんじゃないか?
近くに友達がいれば気が楽になるんじゃないか??
また「この状況さえ変われば」、と外の現実に求めていたんですね。でも心の何処かでそれは違うな、という自分もちゃんといて…….
「泣かせてはいけない24時」
では自分の内側に意識を向けたときに、何がこんなにも窮屈な気持ちにさせているのかを考えた時、
「赤ちゃんを泣かせてはいけない」
という気持ちが強くあることに気づきました。
ふげふげし始めたら光の速度で対応し、息子が寝ていても次はいつ起きるかと、全く安心できていない状態。「授乳、オムツ替え、寝かしつけ」というループにはまり込んでしまったようでひと時も心休まる時がなかったのです。ずっと緊張している状態でした。腰痛と坐骨神経痛も相まって「こんなんじゃ子育てできない…..」と落ち込んだり。シャワーもひどい時は4日浴びていない、ということもありました(笑)
「大変なのは今だけ、今だけ」と言い聞かせたり、でも「今しかないのに」と矛盾を感じたりして………。
赤ちゃんを泣かせてもいいんだ。
そんな、息子のギャン泣きが中々収まらなくなってきたある日、
「赤ちゃんが泣いても大丈夫、原因が体調やオムツ、空腹ではなく何をしても収まらないときは’’見守る’’をしてみよう!」
というような記事を目にして
「あ、泣かせても大丈夫なんだ」
と思ったんですね。なんだそんなことか〜い!と思われるかもしれませんが私の中では青天の霹靂。
意識がクルッと反転した瞬間でした。
そこから、急に子育てをラクに感じるようになりました。ここでの’’ラク’’は「楽しい」という方が近いかなと思います。
何をしても泣きやまないときはトントンしながら横で見守ったり、以前はトイレも我慢(もしくは連れて行ったり)していたのを、短時間であれば泣いていても大声で「ダイジョウブだよぉぉお!」と言いながら用を足したり(お食事中だったらスミマセン)、
ずっと24時間フル稼働していた『気持ち』を少し赤ちゃんから自分に向けてみたら、みるみると心が解けていくのを感じました。シャワーも夫の居るときであればゆっくり浴びれるように。
心の持ちようひとつ、意識の在り方ひとつ、捉え方ひとつで同じ日常を過ごしていてもこんなにも違った景色を見ることになるのか。
と驚いています。
閉ざされた暗〜い部屋のような心象風景が急に桜の咲き誇る青々とした草原に変わりました(笑)
もちろん意識が反転する前も楽しいと思っていたんですが(というより楽しまなきゃ!の方が大きかったかな)、ネガティブな部分に蓋をして(向き合う暇がないと思っていたし、認めたくなかった)、とにかく毎日を生き抜く(必死)!ということにフォーカスしてしまっていました。
赤ちゃんもひとりの個性を持つ個人。
「赤ちゃんは泣くのが仕事」なんて言いますが(喜びを伝えるために泣くこともあるそう)、息子を観察していると
「眠いのに眠れなくて泣く」というのが息子の場合は多いです。
意思や感情を伝えるために泣く部分も多いですが、脳機能が未発達故にうまく眠れないのを泣くことである程度疲れさせて眠ろうとしているのかな、
と思ったりもします。
赤ちゃんは地球服を着たばかり。身体的にはお世話、保護してあげなくては生きていけないけど、
本来は決して弱い存在ではないですものね。
ギャン泣きしている時、
「ママ、腰痛いからちょっと座らせてね」とか「パパ、ちょ~っと疲れちゃったから休ませてね」というと、少し泣き止んだりします(ほんの少し笑)
泣いていない時も、ちゃんと理解しているなと感じることがたくさん。
声色を変えて楽しい、構ってほしい、不快、喜び、色々と伝えてくれます。構ってほしいときの『ア!』はすごく響きます笑
楽しい時のキャッキャ、おしゃべりしたい時のビブラートを効かせた『おぎぃ~』『あ~う~』…….
赤ちゃんもちゃんとひとりの個性を持つ個人で、大人と同じように、という訳にはいかないけれど『してあげなきゃ!』という気持ちを薄めていくだけでフッと気持ちが軽くなりました。
やっぱり親の心の余裕のなさは直ぐ子に伝わりますね。余裕のある方が抱っこすると泣き止むのも早い気がします。
それから早く寝かしつけてあの配信動画を見たい!(夫婦共通の趣味)というのも伝わります笑
平成を装ったつもりでも息子も興奮して起きちゃうんです。自分の時間をつくるためにも、息子時間の時はしっかり向き合うのが大切ですね。
いつの間にか息子への愛情が依存になってしまわないように、あなたはあなた、わたしはわたし。
たとえ赤ちゃんであっても忘れないようにしようと思いました。
—————————–✂︎—————————————–
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
素敵な週末を🍀・:*+.
それではまた。
【ミーハーなお話】イシキカイカク!
意識の改革、といえば
神谷宗幣さんの『イシキカイカク大学』ってご存知ですか??
神谷さんは主に政治的なアプローチから日本のために御用をされているお方。石川県加賀市で行っているプロジェクト(コミュニティ)もとて興味深いです!
そんな神谷さんの開催している『イシキカイカク大学』に並木良和先生と長典男先生が講師として招かれていて、、、
す、すごい、豪華や~~
と思ったお話でした笑 (受講したことはない)
「八ヶ岳宇宙学校」をスタートさせている滝沢泰平さんは長先生とお話会を開催されていますが、先日並木先生ともお会いしていて、いいなあ、と。笑
人気爆発中の医師、よしりんこと吉野敏明先生も並木先生と昨年コラボ公演されてましたもんね。他にも個人的に敬愛する方々が実は繋がっていた!ということがあり(そりゃ当然なんですが)やはり時代を先駆けてゆく人は繋がりをもっているものなんですね🐋
以上果てしなくミーハーな話でした(=^x^=) もちろん誰かの話に傾倒するだけではなく、「自分軸」を大切にしていきたいですよね。私自身、共鳴する部分はなるほど、しっくりくるな〜と話を聞きますが、そうでない部分はそんな考えもあるんだなあ、という風にしています。意識のパラダイムシフト(←はせくらみゆきさんの著書がオススメです)はと〜っても大事なんですが「誰が、何が正しいのか」探しになっては元の子もないですものね。
しっくりくる情報から(最近は本すら読めてないんですが)、今の私にできることは何かを考えて行動していきたいな〜、と思っています(とりあえずは子育てで😚)なんだかこの2年、お籠りさん生活をしていたのでインプットばっかりでアウトプットが全然できてないな〜という焦りもどこかで感じていて、、、とにかく頭でっかちにならないように動こう!と思います。もちろんお家でできること、家族との時間でできることもたくさんありますよね!
そういえば、産科医の池川明先生のYouTubeチャンネルも素敵なのでオススメです(サアラさんとのお話がとても面白い)✨明ちゃん、お人柄が本当に素晴らしい。産科医さんらしく子育てに役立つお話も。
雑多に詰め込みすぎました。
ではでは!
コメント